2016年9月12日、目黒駅徒歩3分の「oak meguro」へ、アカツキ本社オフィスを移転しました。
※2017年8月23日追記 オフィスを増床いたしました。
増床エリアの紹介はコチラ(https://blog.aktsk.jp/corporate/2691/)の記事をご覧ください。
2012年、前回のオフィス移転当時20名程度だったメンバーも、正社員で100名を超え、パートナーとして駐在するメンバーも含めると400名に超える所帯となりました。また、人数の増加に合わせて拠点も一つに収まりきらず点在している状態でした。今回はそのメンバーが全員一所に集うことを実現した、新オフィスのこだわりについて紹介したいと思います。
新オフィスのコンセプトは「Akatsuki Colorful Garden」
新オフィスのコンセプトは「Akatsuki Colorful Garden」です。
「Colorful」には、一人ひとりがカラフルな個性を発揮できる場であってほしいという思いを、「Garden」には、都会にいながらも緑があふれ、くつろぎながら働けるスペースであってほしいという思いを込め、オフィスづくりを行っています。
今回はその特徴的なスペースについて紹介していきます。
エントランス
エントランスでは、アカツキのロゴをかたどったオブジェが色とりどりの花とともに来客者様をお出迎えします。
十人十色のカラフルさを持って、日本から世界を照らす太陽でありたいというロゴの由来ならびにAkatsuki Colorful Gardenのオフィスコンセプトにちなみ、会議室は「葵」「牡丹」「若草」など、ロゴの十色をイメージさせる植物や花の色をモチーフに命名しました。
そして面接専用のルーム名には「縁-ENISHI-」「結-YUI-」「一会-ICHIE」と、良縁が生まれる願いを込めています。
ラウンジスペース
SHINE LOUNGEと呼ばれる200名規模の人数が収容可能なラウンジスペースです。
ここでは、アカツキ社員が毎日「Good and New」や日替わり5分間プレゼン「朝の〇〇紹介」などの朝の習慣を行っています。他にも、新しいメンバーの歓迎や毎月の労をねぎらう「マンスリーパーティ」や、健康に深くこだわった「健康ランチビュッフェ」などが開催されています。
なお、バーカウンターにはバリスタが常駐しています。”4大サードウェーブ”の一つと呼ばれている 「フォーバレルコーヒー」の豆を使用し、バリスタがハンドドリップで一杯ずつ丁寧に淹れたコーヒー、ならびにスムージーを安価に楽しむことができます。
執務室
緑あふれる環境
自宅、オフィスに次いで、カフェなどに代表される ”サードプレイス” という概念が存在しますが、セカンドプレイスであるオフィスでありながらサードプレイスと同様にリラックスできる空間「プレイス2.5」を目指し設計しました。
「Akatsuki Colorful Garden」にちなみ、執務エリアにも所々ロゴカラーをちりばめているほか、緑あふれる環境で裸足でくつろぎながら開放的に働ける仕様となっています。
木々のぬくもりの下、穏やかに自習できる場所「A LIBRARY」
より良いモノづくりを目指す上では、日常的なインプットが必要となります。またアカツキには企業文化や仕事に対する考え方の土台となる数多くの推薦図書があります。木々の温かなぬくもりの元、落ち着いて読書や自習ができる空間A LIBRARYを用意しました。
オフィスの角には20-30人のMTGに最適なスペース「THEATER(シアター)」
アカツキには30人程度のプロジェクトチームが多く存在し、情報・意識共有のためのミーティングが頻繁に開催されます。プロジェクターを前に、階段状のスペースに皆が集い、リラックスしながら効果的に情報共有ができるほか、ラフな打ち合わせにも使用されます。
プレイス2.5の象徴 フリースペース「COURT GARDEN」
執務室の奥にある円形の巨大な空間の扉を開けると、カフェのようなスペースが現れます。9Fからの景色が一望できるハイカウンターやローカウンター、丸テーブル、ローテーブルなど、各々の嗜好に合わせ仕事ができるフリースペースとなっています。
執務エリア内の休憩スペース COVERED TERRACE
9Fからの景色が一望できる執務エリアに設けられた展望休憩スペースです。仕事の合間に外の景色を眺めて、リフレッシュできる空間として用意しています。
会議室
アカツキはディスカッションからワクワクするものが生まれると信じています。そのメインの場となる会議室は、アカツキらしさを象徴する言葉でネーミングし、クリエイティビティを刺激するようなアートを壁面に描いています。
会議室名は日常的に目にし、口にします。「HEART」「CLAP」「WONDER」「KIZUNA」-人の感情、拍手、驚き・ワクワク、つながり-など、アカツキメンバーが大切にする言葉を会議室名に込め、アカツキの文化作りを下支えしています。また、部屋ごとにメインコンセプトやカラーがあり、会議の内容や気分に応じ、使い分けができるようになっています。
以上、オフィス紹介でした。この新オフィスには「Akatsuki Colorful Garden」のコンセプトを基軸に、ここには書けなかった数々のこだわりや楽しみを用意しています。オフィスにいらっしゃる機会がありましたらその際にお話できればと思いますので、ぜひ楽しみにしていてください。
他にもアカツキのオフィスについてご紹介していただいております。
下記からご覧くださいませ。
【2017.05.19】
株式会社アカツキ【2017年版】おしゃれオフィス20選
記事URL:https://media.l-s.co.jp/streetview/archives/20332
【2017.03.09】
週3無料ビュッフェにバリスタも常駐、会議室の壁にグラフィックアートまで描かれているアカツキオフィスはクリエイターに最適なオフィスだった
記事URL:http://hrnabi.com/2017/03/08/13726/
【2017.01.19】
【アカツキ】自由と規律を作り込んだオフィスらしくないオフィス
記事URL:https://officee.jp/magazine/akatsuki/
なお、アカツキは世界をワクワクさせる仕事を一緒に行う仲間を大募集中です。
興味がある方は、ぜひ採用HPにて募集職種をご覧の上、ご応募ください。
ご覧いただき、誠にありがとうございました。
この記事を読んでいる人は、こんな記事も読んでいます
メンバー募集中!
最高のチームで最高のものづくりを。アカツキは、一緒に世界を変えていく仲間を募集しています。募集情報については下記をご覧ください。
http://aktsk.jp/recruit/