こんにちは!アカツキ広報です。
アカツキでは、4月22日(土)と23日(日)の2日間アカツキハッカソン部主催によるVRと音楽をテーマにした「Akatsuki VR Sound Jam」を社内ラウンジスペースにて開催いたしました。その様子をレポートいたします!
アカツキハッカソン部とは、エンターテイメントxハッカソン(エンタメソン)をテーマにハッカソンを開催していく企業内部活動です。
今回のハッカソンは、VR技術者を対象に「 VR – 仮想現実 – 」と「Sound – 音楽-」をテーマに、AWA株式会社様ご協力の元、ハッカソンでは初となるAWAの一般非公開API(音楽ストリーミングサービスAPI)をご提供しての開催となりました。(AWA株式会社はサイバーエージェントとエイベックス・デジタルの共同出資によって設立された音楽ストリーミングサービス「AWA」を運営する会社です。)
会場についてまず驚いたのは充実した機材!!
開発用のPC、開発用のVR機器が参加チーム数よりも多く準備されており、トラブルなどにも対応できる体制が整っています。正直こんなにもたくさんのVR機器を見たのは、初めてです。参加者の皆さんからも「すごい!」「新型のVIVEがある」など喜びの声が上がっていました。
今回VR機材は、「HTC」さんなどに協力してもらい何とか準備することができたそうです。それ以外にも、機材の持ち込みが自由ということもあり、会場内を見渡すと皆さんそれぞれ自分のお気に入りの機材を持ち込んでいました。今回のイベント参加への意気込みが感じられます。
▼開発用のPCを持ち込むチーム。
▼他のチームではギターを持参しているところも(一体何に使うんでしょうか…)
開始時間10時になるとハッカソンを主催した弊社エンジニアから今回のハッカソンについて説明。
「みなさんが楽しいものを作れたらそれでいいと思ってこのイベントを開催しています」という言葉が印象的でした。その後は、AWAさんのAPIの使い方を説明して頂きます。
開発を始める前にまずは、講師を招いてのアイディアソンになります。個人でアイディアを出し、その中で開発しがいがありそうなものを参加者全員で投票形式で選びます。投票で選ばれたアイディアを考えた方のプレゼンを聞き、自分が開発したいものを選びチームを結成という形で進行していました。
アイディアソン、チーム決めが終わり休憩をはさみ、いよいよ開発スタートです。各チーム、アイディアを膨らませてホワイトボードに書き込みます。
その後は、チーム各々が自由に開発を進めていきます。今回のイベントもハッカソン恒例のレッドブルタワーを準備しておりました。
※エナジー系ドリンクの飲み過ぎには皆さんご注意くださいませ。
この日は、ほとんどのチームが23時頃まで開発をし、中には次の日の朝まで開発を続けていたチームも!もちろん体を壊してはいけないため、
適度に休憩していただくように、運営サイドも声をかけておりました。
1日目が終わり2日目は、集合時間よりも2時間以上早く会場に足を運び
開発をスタートするチームがほとんどでした!体力が限界の中でも、みなさん開発を続けます。
審査員席の準備が完了すると会場には何とも言えない、空気が張り詰め始めます。
▼2日目の朝に用意され始めた、審査員席。
みなさん全力で開発を続けます。残り時間が30分になると、最終の動作確認やプレゼンの練習をするチームが増えてきました。
15:30からいよいよ、各チームのプレゼン開始です。
今回審査員を務めるのは、
左から
田中氏(株式会社アカツキ CTO)
近藤氏(GOROman) (株式会社エクシヴィ 代表取締役社長)
冨樫氏(AWA株式会社 プロダクトマネージャー)
です。
各チームのプレゼン終了後、審査を兼ねた試遊会を行います。
▼VR空間でサイリウムを持ってヲタ芸を踊るコンテンツ
▼家具を配置することで音楽を作れるコンテンツ
▼ごぼうを撃ち込むシューティングゲームコンテンツ
▼ギターを武器にゾンビを倒すコンテンツ
▼VR空間で一人カラオケを盛り上げてくれる、すごいカラオケ
▼降り注ぐ音楽をキャッチしクライアントを満足させるコンテンツ
▼CDジャケットを釣り上げることで音楽が聴けるまったりコンテンツ
個性的なコンテンツが盛りだくさんでした。
一通り審査が終わった後に、いよいよ表彰式です。
今回は「アカツキハッカソン部賞」「AWA賞」「最優秀賞」の3つの賞を用意しました。
まずはアカツキハッカソン部賞の受賞は、「Gチーム JAM NET WORK」
Sound Jamの名に恥じない挑戦的なコンテンツが評価されたようです。
受賞チームには、アカツキハッカソン部のオリジナルグッズがプレゼントされました。
続いてAWA賞の受賞は、「チームH 釣りおん」
座布団の上で完結するコンテンツという点と音楽を釣り上げるというAWAのサービスと実際に掛け合わせることができそうな点が評価されていました。受賞チームには、AWAオリジナルのヘッドフォンとキャップがプレゼントされました。
そして、栄えある最優秀賞は、「チームF HOUSE BEAT」
音楽を身近に感じることができるコンテンツの楽しさ、全体のクオリティ、直感的な操作性やコンテンツとしての将来性を評価されておりました。
受賞チームには、目録30万円がプレゼントされました!さらにHTC西川様よりHTC VIVEを優勝チームに1台プレゼントしますというサプライズが!
これには、会場全員が驚きました。審査会が終わった後は、「参加者」「審査員」「運営陣」全員参加の懇親会が開かれました。皆さん、力を出し切った後なので、お互いを称え合ったり、審査員の方とVRについて熱く語ったりとそれぞれが笑顔で交流を深めていました。
▼近藤氏(GOROman)と交流を深める参加者の方々
▼ハッカソンを終えて、交流を深める審査員陣
今回のハッカソンは、アカツキハッカソン部の活動としては実に2年半ぶり、
新しいオフィスに移転してからは、初めての開催となります。ハッカソン運営未経験ということもあり、関係各所のお力を借りて何とか開催することができたそうです。参加者の皆さん、そして関係各所の皆さんにはこの場をお借りして御礼申し上げます!
今後もアカツキテラスにて社内イベントの様子などを紹介させていただきます!
その他、メディアにもハッカソンの様子が掲載されておりますので下記リンクよりご覧ください。
PANORA VRさん
カラオケ、オタ芸、釣り……! カオスを極めた音のVRハッカソン「Akatsuki VR Sound Jam」レポ
URL:http://panora.tokyo/25742/
この記事を読んでいる人は、こんな記事も読んでいます
メンバー募集中!
最高のチームで最高のものづくりを。アカツキは、一緒に世界を変えていく仲間を募集しています。募集情報については下記をご覧ください。
http://aktsk.jp/recruit/