rec_ic_01
こんにちは!
アカツキの新卒採用の小倉です。

採用担当前書き

今回、アカツキテラスを執筆するにあたり、来年・再来年に社会人になる皆さんに、就職活動の意義について述べさせていただければと思い、メッセージを考えさせていただきました。
良くも悪くも、自分が、新卒での就職活動、転職における就職活動と2回経験したことで感じたことを、少しでも皆さんに伝えることができれば幸いです。

アカツキ入社以前の仕事について

新卒での就職活動では、過去に自分が体験した経験(地元の市会議員さんでのボランティアや日本全国のお世話になった方々)から、「地方を元気にできることで、日本が元気になる会社」=For Japanを掲げて、就職活動を行っていました。
結果、不動産総合ディベロッパーで働くことを決め、郊外型商業施設の用地取得等の仕事を通して、お世話になった方々への恩返しが少しできたのではないかと思っています。

転職のきっかけについて

新卒での就職活動は【社会実現】が判断軸になっており、小倉が描く社会に近づける会社はどこなのか、という視点で行っていました。仕事を通じて街や人に価値をもたらすことにやりがいを感じていた一方、6年間働き終わったところで、「自分はどんな人間になりたいのか」「会社の看板なしに、個人として何ができるのか」という【自己実現】についても考えるようになり、このことが転職のきっかけになりました。

採用の仕事とは・・・

アカツキの採用という仕事に携わる中で、多くの学生さんに首尾一貫してお伝えしているのが、「アカツキの採用をしているという意識は持っていない」ということです。
小倉が日々行っていることは「学生さんの未来を考えるきっかけの時間」を一緒に過ごさせていただく、ということです。
アカツキに入社するかどうかではなく、これから皆さんが、仕事を通じて世界にワクワクをもたらすこと、皆さんがワクワクする人生を過ごすこと、これらが実現されれば本望です。

まとめ

現在就職活動を行っている皆さん、これから就職活動をされる皆さんにお伝えしたいこととして、仕事の報酬は給与や福利厚生という面もある一方、毎日人生の貴重な時間を投資する仕事という時間の中で、いかに【自己実現】と【社会実現】を成し遂げられることができるか、近づくことができるかが、皆さんの豊かな人生を構成するのではないかと思っています。
・仕事=お金をもらって自己実現や仲間と夢を達成する時間
・プライベート=お金を払うことで楽しい経験や体験ができる時間
上記のように考えると、仕事をすることって、やりたいことをやっているのにお金ももらえる、素敵な時間になりますよね。
朝の通勤電車や就職活動を通じて各企業のプロ(仕事人)と出会う中で、皆さんが毎日どんな顔をして会社に向かっていたいのか、じっくり考えていただければと思います。

採用担当から学生に向けて【社会に出る前に読んで欲しい本】

『未来を拓く君たちへ』


著者 :田坂 広志
出版社:PHP研究所 (2009/1/6)

マーケット感覚を身につけよう


著者 :ちきりん
出版社:ダイヤモンド社 (2015/2/20)

ビジネスモデルを見える化する ピクト図解


著者 :板橋 悟
出版社:ダイヤモンド社 (2010/2/19)

たった一人の熱狂


著者 :見城 徹
出版社:双葉社; 第一版 (2015/3/18)

我が闘争


著者 :堀江 貴文
出版社:幻冬舎 (2015/1/14)

最後に・・・

語彙が足らず、読みにくい文章になってしまい、大変申し訳ありません。
最後まで読んでいただきとても嬉しく思いますし、拙い文章で込めた思いが少しでも皆さんの考えるきっかけや感情を動かす機会になっていればと願ってやみません。
未来を拓く同志として、機会がありましたら是非直接お話させていただければと思いますので、気兼ねなくご連絡いただければと思います。

2017新卒エントリーフォーム:http://aktsk.jp/2017entry/

この先お会いできることを楽しみにしています!

この記事を読んでいる人は、こんな記事も読んでいます


メンバー募集中!
最高のチームで最高のものづくりを。アカツキは、一緒に世界を変えていく仲間を募集しています。募集情報については下記をご覧ください。
http://aktsk.jp/recruit/